『365日の紙飛行機』をディープラーニングさせて、AI作曲させた一例を紹介します。知られている『365日の紙飛行機』とは全く異なる楽曲となります。再帰型ニューラルネットワークの手法、学習方法、学習させる楽曲の組み合わせなどにより、無尽蔵に曲が得られます。ニューラルネットワークのアルゴリズムにより曲に特長が現れます。アルゴリズムを変えて3つの例としてA,B,Cはこんな感じです。
A
B
C
The following two tabs change content below.

deepMUSICROBOT
MUSICROBOTにおけるディープラーニングの話題や試作品に限定し、ネット上で開示できる内容のみを発信しています。

最新記事 by deepMUSICROBOT (全て見る)
- カノン進行+小室哲哉進行による人工知能作曲 - 2021年7月10日
- 『トルコ行進曲 ピアノソナタ第11番第3楽章 (モーツァルト)』をディープラーニングさせて2声でAI作曲 - 2020年1月29日
- 『365日の紙飛行機』をディープラーニングさせてAI作曲 - 2020年1月29日